とは
「軽い、強い、すぐ使える」
現場の声から生まれた次世代ダクトです
「シナジーダクト」は従来施⼯の課題となっていた"⾼重量""⾮効率"などを解消し、運搬・作業時間の50%削減を実現した⾼⽔準な樹脂製のダクトです。
軽量かつ組み⽴て作業も容易に⾏うことができ、特許(特許第7582723号)を取得した特殊な樹脂素材で強度にも優れた製品です。連接も可能。
が選ばれる5つの理由

簡単施工
樹脂製のため、加⼯や⽳あけが簡単に⾏えます。

組み立て式
1枚ずつ分かれているため可搬性に優れ、組み⽴ても約10秒で完了します。

高い難燃性能
燃性に優れた「出光ネオタフロンZG
1950」を使⽤。安⼼して⻑く使えます。

短納期
最短で1週間以内に現地納品が可能です。

軽量化
驚くほど軽量で、組み⽴てるだけなので特別な技術は不要です。
開発ストーリー
私たちユタカ電業は、鉄道電設現場の悩みを解決するものづくりを⾏っています。
もともとユタカ電業は鉄をメインで取り扱ってきましたが、現場のお声を頂く中で、
"もっと軽く""もっと早く""もっと安全に"という想いから樹脂を使⽤した新製品「シナジーダクト」は誕⽣しました。
本製品は、ユタカ電業のオリジナル商品のトラフ嵩上板「サポートくん」と同じ素材を採⽤しており、軽量でありながら、耐候性や強度にも優れています。屋内外を問わず、様々な環境でご使⽤いただけます。
今後はお客様のご要望に応じて、サイズのバリエーションも順次拡充し現場の課題を⼀緒に解決していきます。
運搬・作業時間など50% 削減可能!
「シナジーダクト」は、⽚⼿で持てるほどの軽量設計で、施⼯の質とスピードを両⽴します。
振動試験・応力解析の検証結果
振動試験の検証
⼿摺(てすり)を介して振動台に固定し、JIS E 3014「鉄道信号保安部品-振動試験⽅法」の種類2種に準じた振動試験を実施しました。加振⽅向はX⽅向、Y⽅向、Z⽅向の各1⽅向ずつで、試験を⾏いました。その結果、全ての軸においてボルトの緩みはなく、⻲裂や破損箇所も確認されませんでした。
<X方向>
<Y方向>
<Z方向>
応用解析の検証
上⾯へ等分布荷重: 9 8 0 N ( 1 0 0 k g f ) に対し、底⾯固定状態での変位はわずか0.4mm。荷重試験をクリアし、優れた耐荷重性能を実証しています。さらに、合計3つの試験に合格。耐衝撃性、耐候性にも優れており、屋内外問わず安⼼してご利⽤いただけます。
試験写真


「シナジーダクト」の取り付け方法
「シナジーダクト」はスライド式で組み込み時のボルトが不要。樹脂製のため現地加⼯が可能です。

STEP1
シナジーダクトを固定したい位置に⽀持⾦具を取り付けます。取付位置に新たに⽳を開ける作業は不要です。
STEP2
底⾯板と側⾯板をスライドして⼊れます。
STEP3
STEP2と同様に対⾯の側⾯板もスライドして⼊れます。
STEP4
シナジーダクトを⽀持⾦具に固定し、最後に蓋を上から押しこんで完成です。
「シナジーダクト」
ご提供までの流れ
よくあるご質問
- どのような場所で使⽤できますか?
- ⾼い耐候性を備えているため、屋内外問わず、様々な環境で安⼼してご利⽤いただけます。
- 納⼊実績はありますか?
- これまで⻄⽇本エリアを中⼼に納⼊実績を築いており、さらなるエリア拡⼤にも対応できる体制を整えています。
- 蓋は⾶びませんか?
- 接続箇所等で⾦具により確実に固定されているため、蓋が外れる⼼配はありません。
- 現地加⼯はできますか?
- 丸ノコ、ドリルなどで簡単に加⼯ができます。
- ⼤きさはどのくらいですか?
- 100mm×100mm です。
- ⻑さは何mからありますか?
- 最短で1m からご提供できます。
- ボルトは使⽤しますか?
- 接続⾦具、⽀持⾦具に使⽤します。蓋にはボルトを使⽤しません。
シナジーダクトに関する
お問い合わせ
シナジーダクトに関するご相談やお問い合わせ、ご質問やご意見・不明点などがございましたら、
下記よりお問い合わせください。